
最初の話と違う

最初、宮殿をつくってくれなんていう条件はなかったのですが
クニヌシは最後に「国は譲るから、天の神様たちが住んでるのと同じくらい大きい宮殿をつくってくれ」と条件を出してきます。
タケミカヅチはこれを承諾します。
ちなみに今の出雲大社よりも昔の出雲大社のほうがはるかに大きく、48メートルもの高さがあったとされています。
出雲大社には、当時の大きさの模型が展示されています。
ちなみに現在の本殿は24メートル。それでも十分高いです。
![]() 出雲大社ゆるり旅 神話のふるさとのヴィジュアルガイド [ 錦田剛志 ] |
大きな注連縄が圧巻です。
今日の神社用語
出雲大社(いずもおおやしろ)
出雲大社は、鳥取県出雲市にある神社です。
主祭神はクニヌシ。
昔の名前は杵築(きずき)大社と言います。
1871年に今の名前に変えられました。